京都市の法衣・袈裟・仏具・和雑貨 製造/販売
HOME
最新情報
ONLINE SHOP
事業内容
会社概要
お問合せ
HOME
最新情報
ONLINE SHOP
事業内容
会社概要
お問合せ
NEWS & BLOG
島津法衣仏具店のブログ&最新情報
News & Blog 記事一覧
浄土宗
2025.02.07
日常
教書伝達式
大本山増上寺様にて、浄土宗開宗850年慶讃会・慶讃導師 御忌唱導師 教書伝達式が執り行われました。 式の名前が長いので題名と・・・ 続きをみる >
日常
2025.01.28
日常
日々のお仕立て
綺麗なお袈裟をお仕立てするのに出るのは糸くずとハギレとそれから
日常
2024.12.14
日常
コミュニティの場
お寺様に新たに建設されたコミュニティの場にお邪魔しました。 細部までとても綺麗に造られていて、思わず見入ってしまいます。 ・・・ 続きをみる >
日常
2024.11.15
日常
日々のお仕立て
日々毎日店内でお仕立てしています。 これから裁断されるお袈裟の生地 おそろいでお仕立ての大師衣 大師衣のお直しの・・・ 続きをみる >
日常
2024.10.30
おすすめ
冬の準備と紅葉
つい先日まで暑かったかと思えば、急に寒くなりました。長袖を着てもまだ寒い。そこで気になるのは、衣替え。それとも京都の紅葉か、
おすすめ
2024.10.18
日常
日々のお仕立て
当店は、仕立て部が毎日出勤して店内で仕立てているのが特徴です。 お仕立ての様子を店内で見ることができて、お客様からの・・・ 続きをみる >
日常
2024.07.24
おすすめ
仏像の修復
ちょっとドキッとするような画像になってしまいました。 随分傷んだ仏像様ですが、ここからどのように修復されるのか、
おすすめ
2024.06.04
日常
日々の仕立て
お袈裟のお仕立てというとキラキラしたイメージを持たれるかもしれませんが、実際には地道な作業の連続です。 実はこの作業は
日常
2024.05.11
日常
手づくり便利品
島津法衣佛具店には「仕立て部」があり、職人が毎日通いでお仕立てしています。 それによるメリットや、その仕事に欠かせない工夫とは
日常
2024.04.25
日常
お仕立てお直し
季節の変わり目はたくさんのお寺様より法衣をお預かりします。 また長く使っていただけるように、丁寧に慎重に検品しお手入れしている様子です
日常
次のページ
1
2
3
4
島津法衣仏具店SNS
最新の商品の紹介や、制作の裏側、
ちょっとおもしろい情報を発信しています。
ぜひフォローお願いします!
ホーム
検索
トップ
サイドバー
島津法衣仏具店SNS
最新の商品の紹介や、制作の裏側、
ちょっとおもしろい情報を発信しています。
ぜひフォローお願いします!